質問
「コントロール」と「すべてか無か」からの脱却をしたいのですが、どうしたらいいのかわかりません。
回答
「コントロール」と「すべてか無か」は、密接に影響し合っています。
コントロールは、通常はマネジメントと一体で語られるものですが、アルコール依存者の子どもの場合には、もっと強い欲求があり、力いっぱい手綱をひくような状態のことを言います。
つまり「そこまでしなくてもいいのに」と思うほど、自分や重要な他者を規制せずにはいられない切迫した強迫行動です。
コントロールがほとんどないか、機能しているかという環境で育ってきたからです。それが「すべてか無か」という判断、選択につながっています。
力いっぱい手綱をひく「コントロール」の習慣に気がついたら、手放すときです。
では、どのようにして手放すことができるのか。その方法を提案しましょう。
ひとつは、ゆっくり時間をかけて、判断、選択するようにします。
相手がある場合には、時間が欲しいと伝えるようにします。その上で自分ひとりで解決しょうとせず、信頼の置ける人に相談することです。
もうひとつは、勝つか負けるかではなく、中間を心がけましょう。「すべてか無か」は「コントロール」よりも難しい問題です。要求が極端すぎるのです。
たとえば、弁護士をめざすとします。
普通の人は一歩ずつ進みます。
ところが「すべてか無か」の考えをする人は、いきなり答えを求めます。「なれるか、なれないか」という判断です。
そんなことは誰にもわかないことですが、最初に結果を求めます。
なれると思えば取り組むし、根拠なくダメだと思うと、無視します。これではほとんどの挑戦が始まりません。
対策は、マイルストーンです。実際、「すべてか無か」の考えをする人が経営者の場合、ほとんど同じことをしています。環境が変わっても過去の成功体験を繰り返すばかりです。結局、無にしてしまいます。こんなことにならないように、マイルストーンを一歩、一歩、進むようにしましょう。